top of page
検索

役者発表

  • GOCCI
  • 2019年4月19日
  • 読了時間: 1分

大所帯の大神楽、それぞれに自分の役回りがあり、それに専念することで全体の連帯感が育まれていきます。試楽・本楽、二日間の本番の中で、子役は時間帯で持ち場が分かれます。唐子の担当発表が行われた稽古最終日。子供はもちろん、親も緊張する場面です。最年少の幼児たちが担当する鼓、鼓上がりで担当する大太鼓、年齢で言えば最年長の子役が担当する付太鼓、唐子の顔とも言えるささら、それぞれに自分の持ち場で最大限の表現をしてほしいと思います。本番が始まる心構えや覚悟、身が引き締まるこの儀式は岸劔神社大神楽の醍醐味の一つと言えます。


 
 
 
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
岐阜県重要無形文化財

岸劔神社(岸剣神社)大神楽

岸劔神社大神楽奉賛会

〒501-4214

岐阜県郡上市八幡町柳町字一ノ平438番地

【岐阜県重要無形民俗文化財】 

  • Facebook Social Icon
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン

© 2016-2019 岸劔神社大神楽奉賛会

bottom of page